行事案内

年中行事

1月1日、3日
新春護摩祈祷法会
2月
節分会
3月
春季彼岸フォーシーズンメモリアル新座合同供養祭
7月
水施餓鬼廻向法会(みずせがきえこうほうえ)
8月
盂蘭盆会(うらぼんえ)
9月中旬
秋季彼岸フォーシーズンメモリアル新座合同供養祭
11月1日
智遍寺供養祭
12月
大晦日

新春護摩祈祷法会

1月1日 午前0時より護摩祈祷を行います。
事前にお申し込み頂きました厄除け・災難除け・交通安全御守などを祈祷しお渡し致します。
1月3日 午後14時より第二会新春護摩祈祷を行います。
ご参列をご希望される方は事前にお申し込み下さい。

智遍寺供養祭

智遍寺では、11月1日に供養祭を行っております。
ご先祖様のご供養はもとより、自分からさかのぼり曾祖父母まで御供養する気持ちでお参り致します。
ここでは縁起を大切にし、夫は妻側の御先祖様を御供養致します。
また、妻は夫側の御先祖様を御供養致します。
夫は妻に感謝し御先祖様に感謝致します。
妻は夫に感謝し御先祖様に感謝致します。
ご参列の方々は一品料理(量は四、五人前程)を持ち寄り御先祖様にお供え致します。
お参りが終わりましたらお供えしたご供物を頂きます。

施餓鬼盂蘭盆会

智遍寺では施餓鬼盂蘭盆会を毎年8月の山の日(祝日)に本堂にて行っております。
故人様、ご先祖様のご供養をいたしますのでお申し込みください。
日時 毎年山の日
第一部 午前十時より十二時まで
第二部 午後一時より午後三時まで
※時間内であればいつでもお越しいただいて結構です。
読経(十分程度)後、お塔婆とお線香をお渡しいたします。
場所 智遍寺本堂
※お塔婆のみのお申し込みも受け付けております。
※お墓参りのときにお塔婆をお供えしてください。
お墓にお塔婆を建てられない場合は、お参りしたあと持ち帰り、お仏壇にお供えしてください。お仏壇用に小さいお塔婆をご用意いたします。